行政書士・士業のSEO対策にブログタイトル・テーマ選びが重要
事務所サイトの検索順位を上げるため、また、ブログから事務所を知ってもらうために、最も重要なのはブログ記事の中身であることはまちがいありません。しかし、その記事の内容を端的にまとめるタイトルも、SEO対策上最優先のポイントとなってきます。
この記事では、士業がブログやホームページで検索順位を上げるための「キーワードの選び方」(ブログタイトルや見出しに反映する方法)について解説しています。ぜひ最後までお読みください。
※SEOとは、「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称。ページの検索順位・表示数を向上させることを目的として行います。
中身が素晴らしい内容であっても、タイトルや記事内部の見出し文をおろそかにしてしまうと、検索にヒットせず、読まれない記事となってしまいます。
また逆に、タイトルや見出しの設定を適正化するだけで、検索結果に反映されるスピードも速いため、SEO対策の中では効果を実感しやすく、作業としても簡単なので、確実に抑えたいポイントです。
行政書士ブログ・士業事務所サイトではブログやページのタイトルで損している人が多い
士業は専門知識が高く、資格の信用も高いため、本来非常にSEOに有利なのですが、ブログタイトルや見出しを短文にしていたりして読まれる機会を損している人が多いです。
この記事では、ブログタイトルの簡単な適正化・新しいブログを書く時のテーマやタイトル選びについて解説していきますので、ぜひ今後のブログ作成に活用していただけたら幸いです。
※ブログ以外にも、ホームページの取扱業務ページ作成などにも使える知識です。
行政書士開業初期でどんなブログを書いたらいいかわからない人へ
開業初期は、どんなブログを書いたらいいか迷う方も多いと思います。闇雲にブログを書いても、アクセス数はなかなか伸びませんし、問い合わせやお仕事に繋がることは稀です。
そんなときにおすすめなのが、下記で紹介している「ラッコキーワード」が便利です。
どんなテーマでブログを書いたらいいか、検索順位を上げるためにどうしたらいいか、ある程度はラッコキーワードを利用するだけで解決可能です。
行政書士・士業に必要なキーワード選びにラッコキーワードが最強
私はブログを書くときに、ラッコキーワードというキーワード検索サイトを使用しています。
ラッコキーワードは、ひとつのキーワードに関連するキーワード(サジェスト)を検索できるサイトですが、そのほかにも「AIによるブログタイトル提案」や「キーワードで検索上位にくるサイトの見出し抽出機能」などもあり、非常に便利です。
ラッコキーワードの使い方について解説していきますが、とりあえずラッコキーワードを使ってみたい!どんなものか見てみたい!という方は、下記バナーよりラッコキーワードのサイトへ飛んでみてください。
ラッコキーワード便利機能の紹介【行政書士・士業が活用する方法も解説】
サジェスト検索(関連キーワード検索)
元のキーワードに対する、別の関連キーワードを網羅的に検索・確認することができます。
行政書士・士業がサジェスト検索を活用した場合
行政書士の代表的な業務である建設業許可でサジェスト検索を行った画面です。
ABC順で、網羅的に関連キーワードを確認することができます。
ただ、サジェスト検索だけでは、抽出されるキーワードが多すぎるので、ここから無作為(ランダム)にキーワードを拾ってブログなどを書いても、なかなかWEB集客にはつながりません。
次で紹介する「月間検索数の取得」機能と合わせて活用してください。
ラッコキーワードの月間検索数の取得機能(月間検索ボリューム・競合性の検索)
対象のキーワードが毎月どのくらい検索されているのかを調べることができます。
検索数が多い=興味・関心が高いキーワードとなりますが、月間検索数が多すぎるキーワード(ビッグキーワード)は、そのキーワードについてページやブログを作成している競合サイトが多いですので、ビッグキーワードで検索上位を狙うには、競合調査や情報を網羅したページ(記事作成)が必要になります。(競合調査については後述します)
【必見!】行政書士がラッコキーワードを活用するための具体的な方法・手順
具体的に、ラッコキーワードの各機能をどのように活用したらよいかを、順番(ステップごと)に解説します。
解説では、行政書士業務の花形である建設業許可を具体例として使用しますが、ご自身の取扱業務に置き換えてラッコキーワードを使用してみてください。
※他士業(弁護士・税理士・社労士・司法書士・中小企業診断士等)にも応用可能です。
ステップ1:取扱業務名でサジェストキーワード検索を行う
こちらは無料で使える機能となっています。
ステップ2:月間検索数の取得を行う(ラッコキーワードの有料機能440円~)
月間検索数の取得機能は、現在有料プラン(月額440円~)の機能となっています。
まずラッコキーワードによる操作方法を解説しますが、無料でできる方法も後述します。
しかし月額440円と安い料金で使えるので、時間の節約をし、「月間検索数取得機能」を便利に使いたい方は有料プランがおすすめです。ラッコキーワードの会員登録・有料プラン契約の方法は下記から行えます👇
ラッコキーワードを使うにはこちらから↓↓
【ラッコキーワードの有料プランはどれを選べばいい?】
まずはお試しでエントリープランをおすすめしています!月額440円なので、有料契約して「結局使わなかった……」となってしまっても負担が少なくて済みますよね。
【こんな人にはライトプラン月額990円がおすすめ!↓↓】
・普段からブログを書いているけど時間がかかってしまう→AIによる見出し生成機能がライトプランは充実していますので、記事作成時間の短縮ができます。(ChatGPT4が使えます)
・自分のホームページの獲得キーワード調査もしたい→どのような検索キーワードで自社ホームページに訪問されているか、フィルタやソート機能を使って分析できます。
ではまず、ラッコキーワード有料機能「月間検索数の取得」を解説していきます。
無料で行う方法は後述しますが、ラッコキーワードのやり方がめちゃくちゃ簡単で初心者にもおすすめなので、どんなものかぜひお目通しいただければ幸いです。
ステップ2ー1:月間検索数の取得(ラッコキーワードで行う場合)
サジェスト検索結果の右上に「月間検索数を取得する(Google)」というボタンがあるので、こちらをクリックします。
拡大画像👇
「月間検索数を取得する(Google)」ボタンをクリックすると、下記のような画面になります。
取扱業務の関連キーワードすべてが、自動で検索窓に反映されています。
この状態で、「取得」ボタンをクリックします。
<月間検索数の取得結果表示画面>
ステップ2-2:ラッコキーワード月間検索数の取得画面をどう見るか・判断方法
<検索ボリュームについて>
ブログテーマ(どのキーワードでブログを書くか)を決める際、まず第一に検索ボリュームを検討します。
関連キーワードが月間でどのくらい検索されているか、多い順に表示されます。
検索数(検索ボリューム)が多いキーワードをビッグキーワードと呼びます。
ビッグキーワードの検索結果で、検索順位を上げ、トップページに表示させることができれば、アクセス数UP・問い合わせ数の向上につながりますが、ビッグキーワードで検索順位を上げるということは非常に難易度が高いですので、注意が必要です。
士業の個人事務所で、ブログやページ作成にあまり時間が割けない場合は、ビッグキーワードではなく、ミドルキーワード(検索数が中くらいのもの)・スモールキーワードを狙ってページ・記事作成を行うと結果が出やすいと言えます。
※ミドルキーワード=ビッグキーワードとスモールキーワードの中間にあたるキーワードで、検索数や競合数なども中程度のボリュームのキーワード
※スモールキーワード=検索回数が少ないキーワードのこと。競合が少ないため検索順位を上げやすい。スモールキーワードの中から依頼に繋がりそうなキーワードを探すと更に効果的。
上記画像の具体例で言うと「建設業許可」は月間3万回検索されるビッグキーワード。
スモールキーワードの具体例は下記画像のように「建設業許可 有効期限」や「建設業許可 行政書士 費用」などのキーワードです。
<競合性について>
どのキーワード(テーマ)でブログを書くかを決める際に、月間検索数(検索ボリューム)だけではなく、競合性についても検討が必要です。
上記画像の具体例で説明すると、
①「建設業許可 行政書士 費用」の競合性は35
②「建設業許可 ガイドライン」の競合性は1
となっていることがわかります。
これが何を意味するかというと、このキーワードでブログ等を書いた際に、検索順位で競う相手がどのくらいいるかとうことがわかります。
つまり、競合性数値の低いキーワードほど、検索順位を上位に上げることが簡単、ということです。
ちなみに、「建設業許可証」というキーワードの競合性数値は86となっており、非常に競合性が高いため、例えば「建設業許可証について」なんていうタイトルでブログを書いたとしても、お客様が検索から見に来てくれる可能性は限りなく0に近い、ということになります。
ステップ3:お客様の検索意図(依頼に繋がるキーワードか)も重要
①建設業許可 行政書士 費用 → 行政書士への依頼を検討しているキーワード
②建設業許可 ガイドライン → 一般の人が「ガイドライン」を気にしていない可能性あり・行政書士自身の検索?
先ほども使った例ですが、単に競合性で考えると②の「建設業許可 ガイドライン」というキーワードでブログを書くと検索順位は上げやすいのですが、このキーワードが依頼に繋がるか?も考えると①「建設業許可 行政書士 費用」のほうが良いキーワードだと思います。
検索ボリューム・競合性・お客様の検索意図の3点を総合して検討し、ブログを書くべきキーワード(テーマ)の優先順位をつけることが重要となります。
サジェストキーワード「地域名+業務名」のキーワードはおすすめ
お仕事に繋がりやすいキーワードの中でも、「地域名+業務名」のキーワードはおすすめのキーワードとなっています。
まず、地域を絞ることで競合の数も減りますので、検索上位を狙いやすくなります。
地域を絞るとその分、需要(月間検索数)も少なくなりますので、問い合わせが爆増するわけではありませんが、少ない検索数の中でも「地域名+業務名」で検索している人は、士業への依頼を検討しているお客様である可能性が高いです。
「地域名+業務名」で検索順位のトップページ表示をさせることは、Web集客を考えるうえで、初めのステップだと思います。ぜひ、開業地域名で試してみてください。
※地域名で絞ってSEO対策を行う考え方を、「ローカルSEO」といいます。
月間検索数の取得を無料で行う方法
上記でご紹介した、ラッコキーワードによる「月間検索数の取得」は有料プラン(440円~)となっています。
「ブログを書くためだけに月額費用を払うのはもったいない」と考える人のために、無料で月間検索数を調べる方法もお伝えさせていただきます!
【すぐ使える・簡単】aramakijake.jp
aramakijake.jp(新巻鮭)は、会員登録不要・無料で使える検索ボリューム調査ツールです。
使い方は簡単、aramakijake.jpの画面にいって、検索ボリュームを調べたいキーワードを入力し「チェックボタン」を押すだけです。
<aramakijake.jp検索結果の画面↓>
このように、ヤフーとGoogleの検索数を簡単に調べることができます。
関連キーワードも厳選して、「関連語」として表示されており、関連語のリンクをクリックすると、その関連語の検索ボリュームもすぐに調べることができます!
デメリットとしては、大量の関連キーワードを検索して検索ボリュームの比較ができないところです。
ラッコキーワードの場合は、有料プランを使うと、関連キーワードを一覧・検索順位別に表示してくれるところが使いやすいです。
Googleキーワードプランナーもおすすめ
Googleキーワードプランナーは、Googleでの広告配信の際にキーワード選定するためのツールです。無料で使うことができます。
【キーワードプランナーの使い方①】ログイン画面>
【キーワードプランナーの使い方】「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を使う
次に、ラッコキーワードのサジェスト検索で見つけた関連キーワードを全部コピーします。
キーワードプランナーの検索窓に、関連キーワードをすべて貼り付けます。
そして青いボタン「開始する」をクリック。
<Googleキーワードプランナーの検索ボリューム取得画面>
Googleキーワードプランナーではこのような形で各キーワードの検索ボリュームが表示されます。
<ラッコキーワードの月間検索数の取得画面の方が見やすい>
改めて、ラッコキーワードの月間検索数の取得画面を見てみると、aramakijake.jpやGoogleキーワードプランナーよりも見やすいことがわかります。
Googleに広告を出す場合は、Googleキーワードプランナーのほうが、広告費の目安を調べることができるのですが、ブログ記事や取扱業務ページなどのコンテンツ作成には、ラッコキーワードのほうが使い勝手が良いです。
ラッコキーワード便利機能は他にもたくさん!AIも搭載!
Q&A取得ツール
自分の取り扱い業務キーワードについて、「Q&A取得ツール」を使って検索をすれば、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」でどのような質問がされているかを一覧で見ることができます。
これを活用することで、一般の方が業務に対してどのような疑問を抱いているか・関心があるかを知ることができます。
ブログ記事の本文作成のヒントにもなりますし、ホームページの業務紹介ページに載せる「よくある質問」コーナーの作成にも役立ちます!
ニュース/話題の記事取得ツール
検索したキーワードについて、今話題となっている記事やニュースを見ることができます。
検索順位上位20サイトの見出し抽出機能【おすすめ!】
ブログの文章量・情報量も大事!【見出し抽出・Q&A取得を活用すべし】
ラッコキーワードの見出し抽出機能を使うと、検索キーワード上位10位以内のホームページやブログ文字数は、5000~10000字と多いことがわかります。
また、SEO対策としてページ内部に画像の表示も大事です。つまり、コンテンツとして情報量が多く・有益なページが上位に上がりやすいということになります。
そのため、短文のブログをいくら投稿しても検索順位はあがらず、誰にも見られることがなく、集客効果は出てきません。
短文の情報発信はTwitter(X)で行い、ブログは詳細解説記事など情報量が多いものを更新していかないと意味がありません。
情報量を多くするためには、見出し抽出機能で上位サイトの情報を取り入れたうえで、ラッコキーワードの「Q&A取得ツール」などを使い、お客様が求めている情報が何かを考え、新たな観点を取り入れ、ブログ本文を充実させていきます。
スモールキーワードの検索上位を狙う場合でも最低3000字ほどの情報量が必要です。ビッグキーワードやミドルキーワードで上位を狙う場合は5000~10000文字が目安となるでしょう。
(もちろん単なるお知らせ記事などでは、文字数を意識する必要はありません。一時的な記事なので、短文での投稿もOKです。)
SEOライティングは非常に奥深く、一朝一夕で身に着けることは難しいです。
まずは、今までよりも情報量を意識してブログを書いてみる、タイトルや見出しについて考える、今まで書いたブログに書き足してみる、など少しずつ取り組みましょう。
ブログ初心者にはSNSの併用がおすすめ
検索順位を上げるためには、今まで解説してきた「適切なキーワード選び」が大前提となり、更に内容の充実した本文を書く必要があります。
しかし、Twitter(X)などのSNSを並行して活用することで、ブログ初心者でもアクセス数を伸ばすことや集客につなげられる確率がアップします。
SNSの投稿はブログよりも簡単で、毎日続けやすいことから、初心者でも効果が実感しやすいです。
まずは自分の属性(士業なら士業界隈)のアカウントに対し、積極的に「いいね」や「リプ」を行い、フォロワーを増やし、そのうえで自身のブログ記事をSNSにも投稿すると、ある程度SNSからブログ(やホームページ)への流入が見込めます。
士業界隈でフォロワーを増やしても、直接的にお客様からの問い合わせが増えるわけではありませんが、同業者や他士業に自分の専門分野・得意分野を認知してもらうことで、紹介によるお仕事のご依頼に繋がるかもしれません。
SNSは日々の生活に取り入れやすく、あまり手間もかからないので、ぜひブログと並行して活用されることをおすすめいたします。
※この記事の著者:青猫のTwitter(X)アカウントはこちら
行政書士・士業のブログタイトルの決め方【ラッコキーワードのAI提案機能が便利】
記事タイトルの提案(AIによる提案)機能で簡単にタイトル作成
AIによる提案なので、たまにおかしなタイトルが出てくることもありますが、具体的なキーワードであれば、そのままブログやコラムタイトルに使えるタイトルが高確率で出てきます!
最適なブログタイトルの文字数とは?
ブログタイトルの文字数は、35字~40字程度が最適といわれています。
これは、検索結果に表示されるタイトルの表示文字数限度が、パソコンだと35文字、スマホだと40文字となっているからです。
記事見出しの提案(AIによる提案)
ブログタイトルが決まったら、記事の見出し案もAIによって作ることができます。
↑こちらが、実際にAIが作成した見出し案です。
おかしくはないのですが、少しシンプルすぎるところがあるので、先ほどご紹介した「検索順位上位20サイトの見出し抽出機能」を組み合わせて使うと、検索順位が上がりやすい見出しをつくることができます。
関連する疑問の提案(AIによる提案)
先ほどご紹介した「Q&A取得ツール」と似ていますが、「関連する疑問の提案」機能の方が、質問が箇条書きになっており見やすいです。ブログテーマ選定に時間をかけられない方は、こちらの機能を使うと良いでしょう。
ラッコキーワードのその他の機能
解説してきた便利機能のほかにも、ラッコキーワードにはさまざまな機能があります。
- 周辺語・連想語
- 類語・同義語
- 獲得キーワード調査
- 共起語(上位20サイト)
- 関連ハッシュタグ
- Googleトレンド
- 関連ワードの提案(AIによる提案)
行政書士・士業のSEO対策:集客できるブログの書き方 まとめ
ラッコキーワードの機能、いきなりすべてを使いこなすことは難しいかもしれませんが、詳しく紹介してきた機能の中から、気になった機能をひとつでも使ってみてください。
ブログのタイトルや見出しに使う「キーワード」はSEO対策上、非常に重要です。
ちょっとひと手間、ラッコキーワードでキーワード選定をするだけで、事務所サイトのアクセス数アップや、検索順位向上につながると思います。
ぜひラッコキーワードを活用してみてください!
ホームページ制作・Web集客コンサルティングのご案内
この記事の制作者、「青猫@士業のWeb集客支援」(Twitter(X)ネーム)は行政書士の傍ら、ホームページ制作やWeb集客コンサルティングの事業も行っております。
この記事を読めば、ある程度ブログによるSEO対策ができるとは思うのですが、
- 紹介されているキーワード検索の操作方法が難しい
- SEO対策やブログ記事作成に割く時間が無い
- ブログ以外のSEO対策についても知りたい
- ブログを書きたいがホームページを持っていない
- ホームページのリニューアルを考えている
- 問い合わせに繋がるホームページにしたい
- SEO対策や広告代行の業者は高いところが多い
等々のお悩みがある方は、ぜひ青猫にご相談ください。
他の業者と比較して、圧倒的低価格で高品質なホームページをご提供しております。
※多くのホームページ制作業者は、広告費(営業費)や人件費にお金をかけており、その分料金が高くなっています。しかし、私の場合は、SNS(TwitterやYouTube)、ブログ・ホームページのSEOによって宣伝を行っているので、ホームページ制作の料金を低価格に抑えることができております。
また、多くのホームページ制作業者は、士業の業務に対する知識・考え方が無いので、ホームページ制作をする際に、トップページ以外のページ(取扱業務紹介ページ)の内容が薄いことが多いです。ページの内容が薄いと、多くのキーワードで検索上位に上げることは難しいです。
我々がホームページ制作をする際は、お客様の売り上げ目標や、地域の競合について調査し、各ページの内容についてどの程度のボリュームにするか等も考えながら作成しております。特に、地域検索(ローカルSEO)対策を徹底し、制作後3カ月程度で「地域+業務名」でトップページ表示を意識しております。(制作事例の9割は達成しています)
ホームページ制作実績
行政書士だけでなく、弁護士・社労士・司法書士・中小企業診断士などの多くの士業の先生方にご依頼をいただいております。
ホームページ制作実績については、青猫の事務所サイト・Twitterの固定ツイート(ツリー)・ハイライトにも掲載しております。
ホームページ制作の料金プラン・Web集客コンサルティングの詳細は↓↓
ホームページ制作やSEO対策に関する初回相談は無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
<関連記事> 専門業務の決め方